ホーム » スタッフブログ
2020/06/27:タバル(田原)です
こんにちは。
毎日激暑ですね。
私ちょっと前に買い物をしましたー。
ミニギターです。
ミニギターといってもおもちゃではありません。
BABY TAYLOR というちゃんとしたギターなんです。
最近はこれでどっぷりソロギターにはまってます。
伴奏とメロディ(歌)を1本のギターで奏でるやつです。
ジャカジャカ弾かないので夜でも近所迷惑にならないやつです。
押尾コータローさんとか南澤大介さんとか有名ですね・・・
今のお手本はRYUZOさんて方です。
好きな曲を演奏してるユーチューブから楽譜を購入し猛練習。
そう、難しいです!弾けるようになるのに2か月位かかったのもあります(涙)
でも楽しいです。もっと色々弾きたい。
ブルースとかも弾きたいなぁ。
毎日激暑ですね。
私ちょっと前に買い物をしましたー。
![]() | ![]() |
ミニギターです。
ミニギターといってもおもちゃではありません。
BABY TAYLOR というちゃんとしたギターなんです。
![]() | 右のは23年ほど前から使ってる アコーステッィクギターです。 いわゆるドレッドノートと呼ばれる大きな ボディサイズのものですが、それと比較 すると2/3程の大きさでしょうか。 楽器屋さんで試し弾きした時に想像 以上の音の鳴りと音の良さにびっくり。 ちょっと弾きたくなった時に手軽 に弾けるギターとして絶対欲しかった のでちょっとずつ貯金してました(笑) |
最近はこれでどっぷりソロギターにはまってます。
伴奏とメロディ(歌)を1本のギターで奏でるやつです。
ジャカジャカ弾かないので夜でも近所迷惑にならないやつです。
押尾コータローさんとか南澤大介さんとか有名ですね・・・
今のお手本はRYUZOさんて方です。
好きな曲を演奏してるユーチューブから楽譜を購入し猛練習。
そう、難しいです!弾けるようになるのに2か月位かかったのもあります(涙)
でも楽しいです。もっと色々弾きたい。
ブルースとかも弾きたいなぁ。
投稿者:nakanishi
2020/06/19:タバル(田原)です
こんにちは。
みなさま仕事以外の事で趣味や夢中になれる事色々ありますか?
私も色々好きな事や夢中になれるものがありまして、車もそのうちの一つです。
男性の方は特に車好きな方が多いのではないでしょうか。
私は昔からアメリカ車が好きで、20代の頃から約20年間ずっとアメリカ車に乗ってます。
それも古い1950年代〜1990年代までのアメリカ車にしか興味がないという偏った
趣味をもっています。
今のこいつは20年間で2台目で14年間乗ってます。 1995年式 シボレー・タホ 改造とかはしないでノーマルで乗るのがこだわりです。 たまに磨いて綺麗にはしますがもう内外装ボロボロです。 | ![]() |
![]() | 走行18万kmほど走ってますが日本に1996年に入って きてるのでアメリカで1年間乗られている事になりますので もうプラス5万km位は走っているのではと思います。 |
古い車なので色々トラブルはありましたが、全て車屋さんまかせにするととても維持していけそうにないので、自分で出来る限りはメンテしながらなんとか好きな車を維持してます。 「ここでこいつを治せなかったらもうこの車に乗れなくなる!」みたいな気持ちになり本気になります。(笑) 今はYouTubeとかでアメリカの人が自分で部品交換してる動画なんかを観て参考にしたりも出来ますし便利な世の中ですね。 | ![]() |
興味のない人にしてみれば今の時代にまったく逆行しているような車は理解しにくいかもしれないですが、好きな車に乗れる維持できる事は楽しいし幸せです(笑)
キー回してエンジンかけた時の鼓動や振動を感じた時に嫌な事がすべて吹っ飛んだりします。いまだに。
とかいいながら実は最近少し燃費が気になりだしたり、最新の日本車の快適さとか燃費の良さとかに関心を持ち出したりしてます(笑)
けどもう少し乗ろうかな・・・
投稿者:nakanishi
2020/06/14:タバル(田原)です
早いものでもう6月です。 コロナの問題もあってか今年は 異常に時の流れが早く感じます。 6月ともなると毎日暑いですねぇ。 うちのジャンガリアンも暑そうなので エアコンつけまくりです。 | ![]() |
![]() | おやつ大好きうちのジャンガリアン。 おやつの時間は丸くなって 夢中でカジカジします。 |
・・・実はかなり久しぶりの投稿になってしまいました。
最近はHPからの問合わせやお見積り依頼も多くとてもありがたい事です。
なのに気が付いたら施工例とかも全然更新出来てませんでした・・・反省です。
もっとまめに更新していきたいと思います!
施工例も随時UPしていきますのでよろしくお願いいたします!
投稿者:nakanishi
2019/01/18:仲間を募集!
2018/05/12:ローズウィーク 2018 開催中です
![]() | 綺麗なバラです! いっぱい咲いてます。 すごいいい香りがします! |
弊社がいつもお世話になっているオッペン化粧品株式会社様の本社バラ園にてローズウィーク2018が開催中です! | ![]() |
![]() | 5/10(木)〜5/16(水) 10:00〜16:00 期間限定一般公開中です! |
期間中弊社も参加させていただいております。 綺麗だしいい香りもするしイベントもありで楽しいです! お時間あればぜひ 吹田市JR岸辺駅下車、南口から徒歩5分です。 | ![]() |
投稿者:tabaru
2018/04/26:田原です 暖かくなってきましたね
長く寒かった冬も終わりようやく暖かい季節がやってきました!
春は植物が元気に成長してくれる時期でもありますね。
去年の冬に買ってきた自宅のビオラ。 暖かくなってきたと同時に大きく色が 変色してきました。冬に比べ発色が 良くなってきました!面白いですね〜 ビオラ・カリフォルニアコレクションという品種です。 | ![]() |
![]() | こちらは植えて3年目になります 普段は地味ぃ〜なアジュガ(笑) この時期だけはびっくりする位 綺麗な花を咲かせて目立ちます! |
これは春とか関係なさそうですが、 なんか名前が気になり買ってきたトゲトゲ。 大正?キリン? サボテンぽいけどユーフォルビアという多肉系 だそうです。 違いがよくわからないけど、このトゲトゲも どんな風に成長してくれるか楽しみです。 ネットで調べたらサボテンよりかは水欲がり とか。これは水加減難しそうです。 | ![]() |
投稿者:tabaru
2018/02/19:田原です 名古屋行ってきました
先日名古屋へ行く機会が ありまして、あいち航空 ミュージアムとMRJミュージアム に行ってきました。 | ![]() |
飛行機好きなので、日本の航空史と平和への思いが体感できるミュージアムに感動でした!
![]() | ![]() | ![]() |
MRJミュージアムにも行きました。こちらは予約制で身分証明書等も必要なミュージアム。
館内は写真撮影禁止だったので写真撮れず残念でしたがとても楽しめるミュージアムでした!
![]() | お土産売り場にあった飛行機のタイヤカス(笑) |
投稿者:nakanishi
2018/01/05:明けましておめでとうございます
本日より2018年 始動です。
本年も宜しくお願い致します。
私は本日より仕事を開始していますが
現場の職方さん達は明日6日より初出となります
(年末は休みもほぼ無く頑張ってくれましたからね〜)感謝です
社長ご夫妻は早朝より毎年恒例の伊勢神宮参拝に行っております。
年末より工事をお待ち頂いております
お客様には大変ご迷惑をお掛けしております。
明日より現場着工していきますので宜しくお願い致します。
専務取締役 中西昇誠
本年も宜しくお願い致します。
私は本日より仕事を開始していますが
現場の職方さん達は明日6日より初出となります
(年末は休みもほぼ無く頑張ってくれましたからね〜)感謝です
社長ご夫妻は早朝より毎年恒例の伊勢神宮参拝に行っております。
年末より工事をお待ち頂いております
お客様には大変ご迷惑をお掛けしております。
明日より現場着工していきますので宜しくお願い致します。
専務取締役 中西昇誠
投稿者:nakanishi
2017/12/27:田原です 嬉しかったこと
つい先日とても嬉しかったことがありました。
神戸市東灘区で店舗付建物の一部分の改修工事をさせて頂いてた時の事
最後に仕上げに私がチェーンの取付けを していると、集団下校中の小学生の子供達 がめっちゃお洒落になってる〜って言って くました。 | ![]() |
![]() | 毎日通学で現場横を通っていたから かもしれないですが、小さな小学生の 子供達がエクステリア空間の変化に気が 付いてくれたんだな〜と思うと・・・ ジ〜ンとくるものがありました。 嬉しかったなぁ・・・ |
![]() | ![]() |
投稿者:nakanishi
2017/12/25:田原です DIYにはまってます
中西宝南園 田原です。 いつもありがとうございます。
普段は設計・現場管理・営業としてお仕事させて頂いてるのですが、
以前は現場職人をしていたので、実は物づくりも大好きです。
最近は家具とか色々DIYにはまっておりまして、休日ごとにちょこちょこ楽しんでます。
![]() キッチンのところに棚板を増設 | ![]() いやぁ〜楽しいです。 調子にのって上部空間にも棚を増設。 クリマスシーズンだったので可愛い サンタも見つけてきて座らせました。 |
![]() | 初めてタイル貼りにもチャレンジ。 これは接着剤の量が難しかった・・・ あと下地の凹凸があると仕上がりに かなり影響する事がよくわかりました。 勉強にもなりました。 大事ですよね〜下地工事 |
専門分野のエクステリアまで・・ 自宅の門柱をイメージチェンジ。 天然木に塗装してナチュラルな感じ 門灯・ポスト・インターホンは既存の ものを脱着再利用しました。 表札はステンシルで自作してみました。 (別のSNSに使用した写真なのでモザイク入りですが・・) | ![]() |
投稿者:nakanishi
2017/12/13:田原(たばる)です かなり久しぶりのブログ更新です
少し前の話ですが、お客様の植栽を選びに取引先の園芸店に行った時に
とても可愛いビオラを見つけました。
定番のパンジー・ビオラも色んな品種があるので、時々園芸店に行って
また違う品種が入ってないかチェックしたいと思います。
とても可愛いビオラを見つけました。
![]() | 青空をバックに撮影した写真 ビオラのブルーパンサーという品種だそうです。 淡いブルーグレーといった感じでしょうか、 なんとも上品な色合い! |
あまりにも可愛かったので即購入して 自宅に飾りました。 時間が経つと花が増えていい感じです。 | ![]() |
定番のパンジー・ビオラも色んな品種があるので、時々園芸店に行って
また違う品種が入ってないかチェックしたいと思います。
そういえば夏はこれ飾ってました。 レモンスライスとかいう花。 これも可愛かった・・・ 水管理に失敗したのか 枯らしちゃいましたけど・・ 来年の夏また育ててみよう と思ってます。 | ![]() |
投稿者:nakanishi
2015/11/28:田原(たばる)です。ココマの施工させて頂きました。
ワンちゃんの美容室をされているS様邸にココマを施工させて頂きました。 とっても人気のあるお店なので工事中もたくさんお客様が来られてました。 私達はお店の営業の邪魔にならないように心掛けました。 | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
まずは解体工事。騒音でご迷惑をおかけしながらも無事1日で完了〜 | ココマのフレーム組立。 重要な位置出しは時間をかけて入念に。 基礎は既存の丈夫な土間コンクリートを再利用。 | かなり変則的で難易度の高い納まりです。 腕のいい職人さんが丁寧に組立。コーキングもバッチリです。 実はサイディングの裏側も雨水の通り道になっているので、今回はサイディングの劣化しているコーキングも新しく打ち替えました。 念に念をです! |
![]() | ![]() | ![]() |
ココマの土台となるタイルテラスの下地ブロック積み。 同時に照明の配管と雨樋配管の仕込み。 | 電気工事。 明るさセンサーと防雨コンセントを設置。 デザインが共通のものにしたのでスッキリしますね。 | 花壇のレンガ積み。 私が施工しました。後入れの白系目地のラフ仕上げはこだわりです。(一応元職人なので施工大好きです) |
![]() | ![]() |
玄関ドアと干渉防止のストッパー。 水勾配不十分な場所へ排水目皿の設置。 地味ですがとても重要な部分です! | 施主様ご支給の可愛い照明も取付けさせて頂きました。 ロールスクリーンは専用オプションのものではなく、立川のものを後付けいたしました。両側面にも。 |
![]() | ![]() |
とってもいい感じに仕上がりました! | 夜もまた素敵な感じですね〜。 |
ガーデンルーム等お考えのお客様。変則納まりや難易度の高い施工などの経験豊富な弊社にぜひともご相談下さいね。
投稿者:nakanishi
ホーム » スタッフブログ